コロナ禍で様々な交流や行事が出来ない中、ご利用者に、少しでも季節を感じていただきたい!ということで、昨年もコロナで中止した、夏の風物詩『盆踊り』を開催しました。
いつもは、ご家族やボランティア、地域の方々もお招きして、賑やかに開催するところですが、このご時勢ですので、ご利用者と職員だけで楽しみました。
今回は、日中での開催。昨年度末に入職したÍターン3名の職員さんも参加し、海士の盆歌に合わせて初踊り(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 先輩職員から教えてもらったり、見よう見まねで踊っていました。若いだけあって、吸収力はスポンジなみです! 吸収したものを溢れるように表現するのもスポンジなみ( ´∀` )
自然災害や感染症。大変な状況が続くし、先行きが全く見えない状況ですよね。日々みなさん奮闘されていることと思います。そんな厳しい環境だからこそ、お互いに協力し合って乗り越えていきたいですね。
そのための一つの心がけは「比べないこと」比べることは、不幸の始まりだと感じています。
違いや環境を比べてもお互い不幸になるだけです。そこは、認め合っていきましょう❣
比べないためには、自分をしっかり持つこと!自分を大切にする心。
たまには、自分自身をギューッと抱きしめて、「いつも頑張ってるねありがとう。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。」って褒めてあげてください。きっと心が喜んで、泪が溢れてきたりします。
その気持ちを大切にして、仲間や他の人と関わってみてください。とても素敵な笑顔で接することができますよ。
頑張ったら疲れるだけ。それよりも、自分自身をしっかり抱きしめて、褒めてあげるほうが、きっと楽しく過ごせると感じています。
特別養護老人ホーム諏訪苑 定員30名
諏訪苑短期入所生活介護事業所 定員15名
グループホーム諏訪苑 定員 9名
〒684-0403
島根県隠岐郡海士町大字海士3964番地
電話08514-2-1600
fax 08514-2-1373
Email suwaen@orange.ocn.ne.jp