あま福祉会 諏訪苑で働く職員さんの多くは、未経験で入職しています。または、資格は持っているけど、現場経験がないとか。ですから、新人さんの研修はしっかりと行います。そして、その職員さんに合わせた研修をお互いに確認しながら進めています。
「育てる」とか「指導」というイメージよりも、『育む』といったイメージです。
座学と実技、体験を通して、学び育んでいきます。
そんな研修の一部分を紹介したいと思います。
動画は、未経験の新人職員さんへの研修です。
人の体に触れる。密着させる。ということだけでも未経験のかたにとっては、ドキドキだと思います。おっかなびっくりって言いますか。自分もそうでした。
人が動く、人を動かすためにはバランスを崩し、それを立て直す。そういったことが必要ですね。
人本来の動きを無視してケアを行うと、お互いに不快というか、お互いに意欲をなくしてしまします。
例えば、食事に出かける度に、痛い思いをしてたら「お腹すいているけど、痛いの嫌だし」ってなりますよ。最悪なのは、痛みにより体が緊張しまくって、拘縮になっちゃうこと。
ケアする側にとっては「また移乗介助か。。。あー嫌だなぁ」って気持ちになると、その気持ちが、体に影響を与えて腰痛になったりするんですよ。
お風呂ってどうやって入るんだろう?って疑問が未経験の方にはあるかも!っておもって、参考になる動画を作ってみました。
ご自分では体を動かすことが出来ない人が入浴する設備です。
特別養護老人ホーム諏訪苑 定員30名
諏訪苑短期入所生活介護事業所 定員15名
グループホーム諏訪苑 定員 9名
〒684-0403
島根県隠岐郡海士町大字海士3964番地
電話08514-2-1600
fax 08514-2-1373
Email suwaen@orange.ocn.ne.jp